弥栄ダムの減水に伴う景色の美しさに癒された後、近くの図書館へと車を
走らせました。大竹市の図書館にはそれほど面白いと思われる資料は少なく
旧美和町の管轄の図書館ならばなにか水没した集落のことがわかるのではないかと
いうのはおのずと浮かぶもの。
そこで上記の写真の書籍をみつけました。
相川勉氏というのは旧美和町の町長さんらしく略歴は以下です。
弥栄ダムの減水に伴う景色の美しさに癒された後、近くの図書館へと車を
走らせました。大竹市の図書館にはそれほど面白いと思われる資料は少なく
旧美和町の管轄の図書館ならばなにか水没した集落のことがわかるのではないかと
いうのはおのずと浮かぶもの。
そこで上記の写真の書籍をみつけました。
相川勉氏というのは旧美和町の町長さんらしく略歴は以下です。
弥栄ダムに水没した街が姿をあらわす。故相川勉美和町長の回顧とともにvol1
先日見つけた大竹市1986年のゼンリン地図です。
そう弥栄ダムがありません。1991年に完成し、2021年には30年を迎える
ダムを一度見つめなおそうと考えていました。今回中国新聞のコラムに
弥栄ダム施工に伴い水没した旧美和町の街に住んでいた方が2019年明けに
減水に伴って昔の地形が再び世に姿を現しているとの内容をみつけました。
そこで下記のゼンリン地図を引っ張り出して眺めてみた次第です。