当日は11時から販売開始でしたので10時30分に現地に到着いたしました。
駐車場には広島ホームテレビの車がありました!
あたたtoハマチのメディアでの取り上げがとても増えています。
中国新聞をはじめ、日経のニュースもそうですし、yahooニュースでも
取り上げられました。
そして市役所が会場となり公式に販売試食会が開催されました。
10時30分の様子です。
すでにたくさんの人が並んでいます。
大漁旗が掲げられています。
横断幕もあります。
旗も作って気合十分です。
こちらは試食ブースです。
11時前にもなると100人近くの方が並んでいましたよ!
レモンをえさにしているだけのことはあって臭みなどまったくなくてとても食べやすかったです。
今回の試食会では印刷した用紙もなかったのでポスター掲示や挨拶もストーリー性を感じるものであればよかったと思います。そしてブランド化を目指すうえでリピートしての購買を目指す必要があります。しかし、今回は今夜の晩御飯のハマチを買いに来た程度で終わってしまう可能性があります。
今後購入が可能な店舗を伝えることや次回のイベント日程、できるまでの苦労話や刺身としての食べ方以外のメニューの開発やお勧めできる状態まで持っていくことがブランド化へとつながっていくことは確かだと思います。
東京のtauでのイベントのやり方を+アルファ付け加えた状態を今回期待しましたが購入した人は早々に車に乗り込んで帰ってしまっていましたし、NHKで話題になったあたたtoハマチのテーマソングをかけたりもしていなかったので盛り上がりに欠けるイベントであったかもしれません。
阿多田漁協さんと玖波漁協さんには手をとりあってがんばって欲しいと思います。一般市民はこうやって情報を発信していきたいと思います。